唇の色がくすんで見える、血色が悪く見える…そんな悩みを抱えていませんか?
年齢や生活習慣、紫外線、乾燥などの影響で、唇の色は少しずつ変化していきます。メイクでカバーしても、自然な血色にはなかなか戻せません。
世の中には、ハチミツを塗って保湿したり、リップスクラブで古い角質を優しく取り除いたりと、さまざまなセルフケア方法があります。香りのよいリップオイルや植物オイルでマッサージするだけでも、唇はつるつるになり、ふっくらとした印象を取り戻すことができる場合もあります。
でも、思い描くような ぷるぷる、つややかな唇を日常的に維持するのは意外と難しいもの。
乾燥や血行不良で色味が失われたり、年齢とともに薄くなった唇は、セルフケアだけではカバーしきれないことも多いのです。
そこで注目されているのが、天然成分配合のリップ専用施術 「ローマピンク」。唇本来の健康的な血色を引き出し、ふっくら柔らかな印象へ導く治療です。自宅でのケアでは届きにくい部分にもアプローチできるため、セルフケアでは補えない変化を感じやすいのが特徴です。
ローマピンクとは?
ローマピンクは、天然成分を配合した専用セラムとアフタークリームを使い、唇の色素沈着をケアする施術です。
血流やターンオーバーを整えながら、唇の内側から自然なピンク色を取り戻すことを目指します。
施術の特徴
・天然成分で肌への負担が少ない
・セラムとアフタークリームを組み合わせた2ステップ施術
・継続使用で徐々に色味の変化を実感
施術の流れ
ローマピンクは、天然成分を配合した専用セラムとアフタークリームを使用して行う施術です。
1.施術前の準備
施術前に唇を清潔に整え、施術に適した状態にします。保湿やリップメイクは控えてください。
2.専用セラムの塗布
天然成分配合のセラムを唇に塗布します。色素沈着の原因に働きかけ、ターンオーバーをサポートします。
3.施術後の皮むけ・アフターケア
施術後1週間ほどで皮むけが出ることがあります。施術から1週間経過後にアフタークリームを使用してください。
*アフタークリームは1日3回、3か月間の継続使用が推奨。
これにより、唇の色味や質感を安定して整えることができます。
施術後の注意点
施術後6時間は唇を水に濡らさないよう注意が必要です。
水分を摂る場合はストローを使うと安心。また、施術から1週間はリップメイクやリムーバーの使用を控える必要があります。
施術期間中は、常にワセリンで保湿を行うことが重要。
乾燥や摩擦を防ぐことで、セラムの成分が浸透しやすくなり、施術効果を最大限に引き出すことができます。
【副作用・注意点】
施術後に一時的な皮むけが起こることがあります。通常は3日~1週間ほどで落ち着きますが、皮むけが極端に少ない方もいます。その他、赤みや軽い腫れを感じることもありますが、数日で自然に改善することがほとんどです。
ローマピンクの魅力
1. 自然な血色を取り戻す
唇本来の赤みを引き出し、ナチュラルな血色を実現。メイクに頼らず、素の唇が映える印象に。
2. 潤いとハリをサポート
乾燥や小ジワ、肌荒れを防ぎ、ふっくら柔らかな印象に。日常のリップケアでは届きにくい奥の層までアプローチ。
3. 敏感な唇でも安心の天然成分
天然由来成分を使用。刺激が少なく、敏感な唇にも安心して使えます。
4. 年齢や習慣による唇の衰えにアプローチ
唇の血色やハリの低下、乾燥や縦ジワなど、年齢や生活習慣で出やすい悩みにも対応。繰り返しの施術で、唇の若々しさを土台から底上げ。
5. 短期間で変化を実感
施術から1ヶ月程度で色調の改善やハリ感を実感する方が多く、日々のメイクも楽しくなる変化が期待できます。
唇は肌の中でも特に薄く、角質層も少ないため、乾燥や紫外線の影響を受けやすい部位です。
血行が悪くなると血色が失われ、くすんで見えることがあります。
さらに、加齢や生活習慣によって、唇のターンオーバーが遅れると、自然なピンク色が戻りにくくなります。
費用
施術費用:通常価格165,000円/会員価格132,000円
アフタークリーム1本:13,200円(別途購入が必要)
ボディ施術をご希望の場合は、クリニックへお問い合わせください。
まとめ
ローマピンクは、唇本来の血色を引き出し、乾燥や小ジワをケアしながらふっくら柔らかな印象に整えてくれる施術です。
天然成分を使っているので、敏感な唇でも安心して続けられます。毎日アフタークリームを使うことで、施術前よりもハリと潤いがアップし、自然な血色が長持ち。メイクをしなくても唇そのものがきれいに見えるので、思わず笑顔も増えそうです。
短期間でも色味やハリの変化を実感しやすいのが特徴。繰り返すほどに唇の土台から美しさを底上げできるので、「いつものリップでは物足りない…」という方にもぴったりです。
クローバー美容クリニック
大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル18階
TEL 06-6450-4500