暑さも和らぎ、朝晩は涼しさを感じるようになった秋。季節の変わり目は、肌悩みが出やすい時期でもあります。乾燥やくすみ、小ジワ、肌のハリの低下など、夏の紫外線ダメージが残っている場合もあります。
また朝晩と日中の気温差が大きくなると、肌の水分保持機能が不安定になりやすく、乾燥やゴワつき、ファンデーションのノリの悪さを感じることも。この時期は、普段のスキンケアに加え、生活習慣を整えることが重要です。
◆お風呂で美肌をサポート
お風呂は体を温めるだけでなく、血流改善や代謝アップ、リラックスによる肌の回復にも役立ちます。特に秋は空気が乾燥して肌の水分量が減りやすいため、入浴時の工夫で美肌効果を高めましょう。
温度と時間の目安
・ぬるめの温度(38〜40℃)がおすすめ
熱すぎるお湯は肌の油分を奪い乾燥を促すため、肌にやさしい温度で入浴します。
・10〜15分の入浴時間
体を温めつつ血流を促し、肌細胞のターンオーバーや代謝をサポートします。血流が良くなることで、栄養素や酸素が肌の奥まで届きやすくなり、手足の冷えやむくみの改善にもつながります。
入浴中の工夫
・軽いマッサージやストレッチで血行促進
肩や首、腕、脚の筋肉をゆっくり伸ばすだけでも血流が良くなり、肌細胞への栄養供給がスムーズになります。リンパの流れを促すこともでき、むくみや疲れの解消にも効果的です。
・入浴剤や美容成分の活用
秋の乾燥対策として、セラミドやヒアルロン酸、ビタミンC配合の入浴剤を使うと保湿効果も期待できます。素材の香りや色を楽しむことで、リラックス効果も得られ、睡眠の質向上にもつながります。
◆入浴後のスキンケアと睡眠
お風呂上がりは肌が水分を吸収しやすく、保湿のチャンスです。化粧水や乳液、保湿クリームで角質層までしっかり保湿しましょう。ここではお風呂上がりの保湿時に気を付けたいひと工夫をご紹介します。
体温が少し下がったタイミングで保湿
お風呂上がりすぐではなく、体がほんの少し落ち着いたタイミングで保湿することで、化粧品の成分が角質層に浸透しやすくなる場合があります。
美容液やオイルでプラス保湿
セラミドやヒアルロン酸入りの美容液や、ホホバオイルなどの植物オイルを少量混ぜると、水分を閉じ込める力がアップ。
マッサージしながら浸透
指先で顔を優しく押さえながら化粧水やクリームを塗ると、血流促進と浸透アップのダブル効果。
部屋の湿度を意識
入浴後はすぐにエアコンや暖房で乾燥した空気にさらされがち。加湿器や濡れタオルで室内湿度を保つことで、保湿効果をより高められます。
・睡眠と肌の関係
肌は夜間に最も活発にターンオーバーを行います。質の良い睡眠をとることで、角質の再生やコラーゲン生成が促され、翌朝の肌のハリや透明感に差が出ます。
質の良い睡眠を得るポイント:
・就寝1時間前はスマホやPCを避ける
・寝室の照明は暗めに設定
・ぬるめの入浴で体温を整える
生活習慣の整え方
秋は気温や湿度の変化が大きく、肌が敏感になりやすい季節です。日常の生活習慣を整えることで、肌の内側から健康をサポートしましょう。
食事
抗酸化作用のあるビタミンCやE、βカロテンを含む食品(かぼちゃ、さつまいも、ほうれん草など)を意識的に摂取すると、肌のハリや透明感の維持に役立ちます。
また、ナッツや青魚などオメガ3脂肪酸を含む食品も血流改善や肌細胞の健康維持におすすめです。
水分補給
秋は空気が乾燥しているため、意識的に水分を摂ることが大切です。温かいお茶や水で1日1.5〜2リットルを目安に。寝る前にコップ1杯の水を飲むだけでも、夜間の乾燥対策になります。
軽い運動
ウォーキングやストレッチで血流を促すと、肌細胞への栄養供給がスムーズになり、ターンオーバーや代謝の改善にもつながります。日中の軽い運動は、睡眠の質向上にも役立ちます。
ストレス管理
秋は夏の疲れが残りやすい時期でもあります。リラックスする時間を作ることも美肌には重要です。香りの良い入浴剤を使ったり、軽い瞑想や深呼吸を取り入れるだけでも、心身ともにリフレッシュできます。
別アプローチとして知っておきたい再生医療
ここまで紹介したお風呂・睡眠・生活習慣は、肌表面やターンオーバーを整える基本ケアです。
さらに肌の奥の細胞レベルに働きかけたい場合は、再生医療(歯髄幹細胞培養上清液など)が注目されています。
再生医療は、肌細胞に直接働きかけるアプローチで、化粧品や生活習慣では届きにくい層に成分を届ける可能性があります。肌の表面だけでなく、もっと細胞レベルで肌を根本から整えたいという方に向いている方法です。
まとめ
・秋は乾燥やくすみ、小ジワが気になりやすい季節
・お風呂で血流を整え、肌の水分を保つことが美肌への第一歩
・質の良い睡眠や栄養バランス、軽い運動で肌の内側から整える
・再生医療は肌の奥の細胞レベルに働きかける別アプローチとして知っておくと安心
日常の小さな習慣を整えるだけでも、秋の肌悩みをやわらげ、健やかで透明感のある肌を目指せます。
もっと根本から美肌を目指したいという方は、ぜひ当院に一度ご相談ください!
クローバー美容クリニック
TEL06-6450-4500
大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル18階